2007-01-01から1年間の記事一覧

ではまた。

本日付けでうちの職場から3人のかたが違う会社へと旅立たれた。 全く会えなくなる訳ではないけれど、みなさんとってもお世話になったかたなので、会う頻度が下がるのはやはり寂しい。 でも寂しがってばかりいてもナニなので、離職率がこの業界ではやけに低…

計画を立てよう

計画を立てると、現状との差分が解かるから、自分が行うべきことがわかる。計画を立てないと、どちらに進んだらいいかわからない。 計画を立てると、計画を達成したときに達成感を得られる。計画を立てないと、現状の自分が過去よりも成長していることを実感…

銀座Apple Store

MacBookのカーソルキーの「上」の調子が悪かったのでちょっと見てもらおうと思い、銀座のApple Storeの二階、Genius Barに行ってきた。 Geniusを自称するだけあって、ちょちょいと問題を解決してくれた。カーソルキーの「下」の一部がかけて「上」の下に挟ま…

こわれた

昨年12月に購入して以来愛用しているMacBookShiroだけれど、「↑」キーの調子が悪い。 ちょっと意識して力を入れて反応しない。 terminalとかemacsとかviとかばかりを使っているのでそれほど支障はないけれど、たとえばいままさにそうであるようにblogの記…

検索ランキング

Too Many Hops SIPでぐぐってみたら(日本語のページを指定)このblogが一位で出てきた。 なんとまぁ。今後も日本一「Too Many Hops SIP」なサイトとして張り切ってまいります。

ubuntuでruby組み込み

rubyをアプリに組み込みたかったら、ruby.hが必要。 最近使おうと試みているubuntuだと、あるパッケージをインストールしないとruby.hがインストールされない。 というわけで、 sudo apt-get install ruby1.8-dev の実行が必要だった。あとは、適当にソース…

配列

うちの1歳9ヶ月になる息子が熱心にPerlのいわゆるラクダ本を読みながら「ぱぱー、ぱぱー」と呼ぶので、近づいて見てみると、配列の説明の箇所を指差していた。 「ああ、配列ねー」と言ってみると「はいれちゅ〜?」と言って返してきた。 将来有望だ。

進歩しない人

コンピュータテクノロジーは日々進化していて、コンピュータテクノロジーの進化というのはすなわちいかに人間が楽できるようになるのかということであって、つまりは日々コンピュータを使う人間は楽ができるようになっていっているということだと思う。 年寄…

1/2にPerlで作ったSIP ProxyをPythonに移植してみた

ついでにRecord-Routeをいれてみたり、いくつかのヘッダチェック処理も追加してみた。 あと、起動時にユーザの情報が書かれたCSVファイルを読み込むようにした。 CSVファイルは1カラム目がuser名、2カラム目が認証用パスワード、3カラム目がコンタクトア…

新年早々暇なのでPerlでSIP Proxyを作った

いやホント暇ですね。 暇すぎるから超久々にPerlのコード書いちゃいましたよ。 年末の大掃除でたまたまラクダ本が出てきてなんだか懐かしかったもんで、つい。 ところで、はてなダイアリーってソースコードに色づけする機能があるんですね。こりゃ便利だ。と…